眠い…瞑想してると寝ちゃう

瞑想をお勧めしているしているくせに

 何度も瞑想をお勧めしている私ですが、どうも最近、瞑想が出来ません。と言うのは…寝ちゃうんです。誘導瞑想なんかだと「この音楽に集中してください」とか言われて集中していると、いつの間にか瞑想的には「雑念」と言われるような空想の世界に入って、そのまま夢の世界へと移動しています。

昼も夜も関係なし

 今日は昼に気持ちが上がらず「瞑想してから、ちょこっとボランティア活動」と思って「昼なら大丈夫だろう」と誘導瞑想開始。15分のYoutubeの配信だったのですが、15分が耐えられません。いつの間にか、完全に落ちてました。
 夜はルーティンとして同じように15〜20分程度の誘導瞑想をしているのですが、それもダメです。いやぁ、参ります。
 どちらも30〜45分で目覚めるんですが…。

健常?だった頃には

 健常と言うか、ガリガリと仕事をしていた頃は、眠りたくてもベッドに入るのは1時頃。それまで仕事でアタマが一杯になっていたので、ベッドに入っても寝付くまでに1時間は掛かっていて、その上、中途覚醒すると1〜2時間は寝付けずにいたのに。
 中途覚醒の間も仕事の事ばかり考えて、どうにも頭から離れなくてしかたなく、寝付けても仕事の夢。それも最後の頃は失敗する夢ばかりで、動悸が激しくなったり、歯科に行けば「歯ぎしり激しかったっけ?」と言われる状態。
 そして自分をショートスリーパーだと言い聞かせて仕事をする。けど、昼間は眠気と使命感…いや義務感の狭間でどうにか仕事を仕上げて行く。でも「偽りのショートスリーパー」だったんですね。そのうちに、心が明らかに鬱に向けて明らかに歩んでいったプロセスは過去にも書いているので、ここでは省略しますね。

どうしよ…。→前向きに捉えるぞ!

 どうしよーーーー!とか、思っているんですが、ただ「まだ良い」と思うようにしようと、この投稿を書きながら考えています。
 というのは、瞑想に入る時には「深呼吸」はしているからです。
 最近は「出来ないこと」に目を向けるより「出来たこと」に目を向けるようにしている私なのですが、それを考えれば「深呼吸は出来ているじゃん❣」と思うようにします。瞑想に入る時、2〜3分、必ず深呼吸の時間があります。さすがに、この時間で寝落ちはしていないので(😁)
 深呼吸できた→気持ちが落ち着いた→疲れを取るために寝落ちしてるのかも
と言う考え始めました。
 私は偽ショートスリーパーから真ロングスリーパーに変身したんでしょうね(😁)。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です