怒涛の神様のお試し期間が終わったかも

 老父が倒れて以来、約2ヶ月、怒涛のように様々な事が起きました。「これぞ、神様のお試しって奴か?」というくらい、その最中には嫌なことばかり重なったように思います。
 直近の診察では主治医からも「また悪化してもおかしくなかったよね」「揺り戻しがあると思うから上手くマネージしてね」と言われています。という事で、久々の更新です。

父の入院から、色々重なりました

 正直、Xも見るのがやっとな状態で、楽しみといえばソシャゲぐらい。怒涛の中には「とれもじゃない、こりゃ苦情入れないと!」という事もあり、その苦情をコールセンターや対応窓口にいれると、更に悪化すると言う悪循環。ここら辺は、追々、別投稿で書きたいと思います。
 そして、母親も父が入院している中で奇矯な行動を取ったりして、介護保険の認定に動いたりもしました。私も妹も実家に行くには少々遠い。なので目を離していると、やばいかもという事で敢えての方法と思い、相談しているところです。幸い、父が健康だった頃にiPhoneを渡していたので、母には「外出時には絶対に持って出るように」と言っているので、大抵、家に引きこもり(?)なのは判るのです。が、見舞いなどで待ち合わせをすると一人フラフラと待ち合わせ場所の概ね近くで歩き回っていてiPhoneが無ければ出会えずじまいになりかけた事も何度か…。

会社も…。

 今の状況では、父が代表になっている小さな会社も立ち行かなくなるので、これに付随して税理士と相談したり、また父名義の僅かながらの資産も会社に移転させようかと合わせて相談中。
 父が乗っていたクルマも、妹なんかは「売っちゃえば」と言うのですが、母が何かと出かける時にご近所の方や父の友人にお世話になったり、タクシーを気楽に使ってしまうので、保険の名義変更やら、これも会社に帰属させるかお悩み中だったりします。一応、試算をしてみるとタクシーをお気楽に使われるよりも、保険や税金を支払ったほうが安く上がるくらいなので、まぁ良しかと。
 ただ、会社も代表が変わるとなると届け出なんかが必要なので、それはそれで、これからの作業です。名刺も「ボランティア」から「代表」に変えなきゃ行けないし(やることは何も変わらないんだけどw)。

開けてきた兆し

 そんな中で、奥さんにも迷惑や手間は掛けるし、母にも毎朝電話して「起きろ!薬のんだか?」と話すのが日課になっています。これは父が倒れてから少しして毎日続けているんですが…、先日介護保険の調査員が訪問してきた時に「ご家族からのご連絡は?」と問われた母は「時々ね」と答えて「ガビーン」😁。「いや、毎日、電話しているんですけどね(苦笑)」と訂正。いわゆる直近の記憶力が、物凄く衰えてきています。
 それでも、この怒涛の日々が終わりそうな兆しは出てきていて、一つは、この介護保険の申請が調査過程まで進んだので、後は結果を待つだけ。苦情を入れていたところも、何とか「キチンと対応できる人物」を引っ張り出せて一段落。税理士との相談も、キチンと資料を作ろうとおもったのだけど、ちょっと諦めて(💦)エイヤッ!でオンライン相談にしちゃうつもりだったり。自動車も保険の書き換えや父が擦った修理にも出せる段階まで来たので、手続き的には終わり。
 この他にも、父が管理していた母のマイナンバーカードも再交付の手続きを行い、また運転経歴書も入手出来たので、一応、母親の「身分証」も確保出来る状況に。妹も「マイナンバーカードって本人が持ってなきゃいけないのに!💢」と言いながら、どうにかこうにか確定申告を行ってくれて感謝です。

ただ、やっぱり落ちてましたね⤵

 こうして兆しが見えてくると、冷静に自分が見えてきますね。そうすると、ドスンドスンと持ち上がってくる問題が、自分のメンタルにどれだけ衝撃があったかが判ってきます。対応している最中は「やらねばならぬ」と思って、動き回っていました。が、それが健常だったころと同じで、知らぬ間に自分を追い込んでいるんですよね。なので、少し前から「無気力」が強くなって精神的に落ちていました。言いたいことややりたいことも沢山あるのに「億劫」と「ここで落ちたらダメだ」と言う2つの考えが浮かび、結果としてスッキリともせず、ただ時間だけが流れていく…、と言う日が続いています。そして、ふと思い出すと「三月の記憶…、殆ど無いや」って感じです。
 正確に言えば、電話やメールの履歴やスケジュール、それに付随する記憶はあるんです。ただ、その間に空白の時間が多々あるんですよね。何かをしていたのかも知れないし、さっき書いたようにスッキリとしない時間として過ぎ去ったのかもしれない。細かなイベント事はスケジュールなどを見直さないと前後関係がハッキリしない。そこら辺は、急進期の頃と似たような感じですね。

週が明けたら

 それでも週が明けたら、ぼちぼちXも再開しようと思っています。Youtube再生機になっていたMacも、久しぶりに会社やその他のサイトのプラグインやテーマのメンテをやって、こうして安全に書ける状態にしましたしね😁。今回の投稿は、その予告。って感じです。

 ずらずらと書きましたが、最後までお読み頂いてありがとうございます。
 今後ともよろしく御願い致します。

商品紹介サイトへ

弊社ショップ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です