世田谷ボロ市を歩いて
世田谷と言うと、何を思い浮かべますか?成城などのハイクラスの住宅地、二子玉みたいなオシャレな街、下北のような流行発信地。など、まぁ色んな顔があります。
そんなイメージに合わない名前のビッグイベント「世田谷ボロ市」と言うのが毎年冬に行われます。今日は、そのイベントを歩いた散歩記録になります。
ボランティアをしているECサイトです!
諸願成就のため「叶願」の商品を覗いてみてください
※うっちーがボランティアで協力している「叶願」関連リンクの他に、広告が表示されます。他社様の広告をクリック頂くことで、Blogの収益となり、維持や活動の支えとなります。ご協力を頂ければ幸いです。
世田谷ボロ市って?
世田谷ボロ市。知らない人は全く知らないイベントですよね😁。ただ、歴史は古く
数多くの露店が並び、1日におよそ20万人もの人出で賑わうボロ市は12月(15日・16日)と1月(15日・16日)の年2回、2日間ずつ、代官屋敷を中心にしたボロ市通りで行われます。
【ボロ市の始まり】
ボロ市の始まりは、遠く安土桃山時代まで遡ります。当時関東地方を支配していた小田原城主北条氏政は、天正6年(1578年)世田谷新宿に楽市を開きました。楽市とは市場税を一切免除して自由な行商販売を認められた市です。当時は毎月一の日と六の日に6回開いていたので、六斎市(ろくさいいち)とも呼ばれていました。その後、北条氏は豊臣秀吉に滅ぼされ、徳川家康が江戸に幕府を開き、世田谷城が廃止されると、世田谷新宿が城下町としての存在意義を失い急速に衰えていきました。六斎市は自然消滅して姿を変え、何時のころからか年に1回、年の暮れに開かれる歳の市(市町)になっていきました。明治の世になって新暦が使われてから正月15日に開かれ、やがて12月15日・16日の両日、正月にも15日・16日の両日開かれるようになり現在に至ってます。
【「ボロ市」の名の由来】
戦国時代に楽市として世田谷新宿に開かれた市は、徳川時代になって市町(いちまち)という名のもとに歳の市として開かれていましたが、明治20年代になって古着やボロ布の扱いが主流となっていき、いつしか農機具や正月用品が主だった「歳の市」は、その実態に合わせて「ボロ市」と呼ばれるようになりました。正式な名称となったのは第二次世界大戦後からですが、既に明治の終わり頃には世田谷の「ボロ市」が定着していました。
世田谷のボロ市 世田谷区
と、実は世田谷の年末年始の風物詩になっています。Xのポストでは1kmぐらいと書いてしまったのですが、実際には約500mの通りが完全にボロ市に占領されます😁。この通りの名前が「ボロ市通り」として定着していて、通りに面する商店・飲食店は元より、区内、都内だけではなく、広くあちこちから、民芸品や食品、料理などの屋台がならんでいます。
そして、ボロ市の名前の通り、ビンテージ物の古道具があったり、あるいは趣味で作られたようなもの、そして私の大事な取引先である刀剣鍔の名匠までが店を構えてる中を、海外からの観光客も含めて多くの人が行き交っています。
普段のボロ市通りを知っているうっちーからすると、まるで別世界。なのですね。特に今シーズンは、とある目的で、通算4日間のうち2日間に訪問することにしていました。
私の本来の目的は
さて、その目的は「工房探し」です。刀剣鍔の名匠も店を出すと言うので、差し入れする事も目的だったのですが「あの人が出すなら、色んな工房が来るよね」と思い、名刺をもっていそいそとでかけたわけです。
さて、12月の成果はというと、挨拶3件。名刺交換2件。交渉0。と言う惨敗。
そして今日は、挨拶2件、名刺交換1件。交渉(現在1)という感じです。
ただ、交渉に入るのは名刺を持っていらっしゃらない方だったので、名刺交換をした方との交渉に入れれば完勝となる訳です。そうなると、良いんだけど。
500mを往復すると1km、一軒で2mぐらいの場所を取っていますかね。それが道の両サイドを埋めているので、挨拶自体が少ないようですが…、現状、ボランティアで手伝っている会社では食品を扱っていないので半分は対象外、古道具や小売専門のところも仕入元にならないので、これで殆どが対象外、残った「手作りの工房」となっているところでも「これ…ちょっとお高いなぁ」と錆びついた私の頭の中のそろばんが言ってくるところも、ちょっとご遠慮させていただいてとなるので、このくらいの件数になっちゃうんですよねぇ。
そして、名匠。差し入れに、これも世田谷では有名なプラティノのマフィンを持っていったんです。名匠の店は、結構な人だかりだったので、落ち着くのを待ってマフィンの入った袋を手渡して、「◯◯日にお伺いしますね」と話すと「うんうん、新年会ね」と「あれれ?」な返事。と、タイミング良く、名匠のお嬢さんがきて「やだ、うっちーさんよ」と😁。「お、あ、何だっけ?」と言われたので年末にお願いしていた新作の受け取り日だと伝えて辞去。名匠、面白いのです。
印象と(少ないけど)食べ歩記
ということで、食べ物屋さんが軒を連ねるボロ市ですが、食べ歩きは2店のみ。一つは、名匠にも渡したプラティノのマフィン。多分、普段は取り扱いなしのボロ市スペシャルです。これが暖かくて冬空の下で食べ歩くには最高です。これは絶対にお勧め。
そしてもう一つが、ボロ市通りの入り口…にあったジャンボ牛串。以前、とある祭りで大外れを買った記憶があって(歯が折れそうになった)ので、それ以後、手を出していなかったのです。が、結構な人だかりをしていたのと、商店街の法被を着ていたので「テキ屋さんじゃないな」と思い、チャレンジ。そして気になる結果は…美味かった。
肉汁たっぷりとは言いませんが、塩だけで味付けしてあって充分に食べごたえもある。サイコロステーキの相場で考えれば500円の価値は充分でした。ただ、竹串が長くて…食べ歩きしちゃうと捨てる場所に困るでしょうね。
対策(人混みや喫煙など)は?
先日、軽いパニック発作を起こした身として、そしてうつに悩む身としては、人混みが気になるところです。それもあって、昨日はXのフォロワーさんの助言もあって自重したのです。が、今日の最終日。平日午前にも関わらず500mを移動するのに約40分。結構な人混みです。それでも昨日の日曜日よりは少ないとのこと。交渉などをするにはうってつけだったのかも知れません。
ただ、本当に人混みがダメ!という人にはお勧めし辛いです。警察の警備もありますが、一般的な祭りよりは民間の警備会社の職員も少なく、救護体制は手薄な気がします。
それからタバコです。基本、世田谷区内もご多分に漏れず、路上禁煙です。ただタバコ屋さんの前にPloomが設営している喫煙所があるので、そこまで辿り着ければ思う存分吸うことができます。
と、まぁ、世田谷でもちょっと下町的な雰囲気を味わえるボロ市です。雑貨や古着などの屋台も出ているので、興味のある人にはお勧めです。ただ、冒頭の引用の通り、曜日ではなく日にちで決まっているので、年によっては土日は関係なく開催されますので、ご注意ください。
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
ボランティアをしているECサイトです!
諸願成就のため「叶願」の商品を覗いてみてください