ここ最近のBADな経験で(1) サイコパスに気をつけろ!

うっちーです。超久々の投稿です。

今回は連続物で書いていこうと思っています。が、きままな私ですから、中途で止めたらごめんなさい。

ということで、第一回は「サイコパス」に気をつけろです。

Google Geminiに聞いてみた

 Geminiに、こう聞いてみました「嘘を平気でつき、こちらからの抗議には「怖いと」言って被害者ポジションをとり、自分では誠意を見せると言いながら、謝罪も何もしないと言う人は何らかの精神疾患を持っていると考えられますか?」
 Geminiはこう答えます。

そのような行動パターンは、必ずしも精神疾患と断定できるものではありません。しかし、いくつかのパーソナリティ障害や精神状態の兆候と重なる部分があります。


考えられる可能性

  • 反社会性パーソナリティ障害(Antisocial Personality Disorder): この障害を持つ人は、他人を欺き、利用することに罪悪感を感じない傾向があります。自分の行動の結果を顧みず、他人に対して無関心であることも特徴です。謝罪や反省の態度を示さないのは、この特性と一致する可能性があります。
  • 自己愛性パーソナリティ障害(Narcissistic Personality Disorder): 絶え間ない賞賛や特別な扱いを求め、他人への共感を欠く障害です。自分の間違いを認めず、批判されると激しく反応したり、被害者ぶることで自分を守ろうとすることがあります。
  • 境界性パーソナリティ障害(Borderline Personality Disorder): 感情が不安定で、人間関係も不安定になりやすい障害です。見捨てられることへの強い恐怖から、他人を操作しようとしたり、感情の起伏が激しくなったりすることがあります。被害者的な立場をとることで、相手の関心を引きつけようとすることも考えられます。
  • 単なる性格的な問題: 精神疾患とまでは言えない、その人の性格や人間性の問題である場合もあります。過去の経験や育った環境が原因で、他人との健全なコミュニケーション方法を学んでいない可能性も考えられます。

精神科医の診断が必要です

これらの可能性はあくまで一般的な情報であり、ご自身で判断することはできません。精神疾患の診断は、必ず専門の精神科医が行う必要があります。

もし、その方の行動が日常生活に深刻な影響を与えていると感じるなら、専門機関に相談することを検討してみても良いでしょう。

まぁ、雑な質問ですが、丁寧な回答が返ってきました。ここからは私の勝手な言い分ですが、こういう奴って少なからずいますね。しかも、意図的に悪質な事をやる奴も。で、現在、こころの中で戦っているのも、悪質な性質を持っているのです。そこでGeminiが返してきたリンクを開き、動画を見ると「サイコパス」だと完全に認識しました。その理由の一つは過去に犯罪歴がある事、同じ失敗を繰り返し捲っていることも含まれます。当然、立派に更生されている人も多く、その方々全員を指している訳ではありません。ただ、私個人の意見として、サイコパス的な人間には用心して欲しいのです。特にうつ病患者は…。

更にGeminiに聞いてみた

うつ病患者はサイコパスの餌食になりやすい?と聴いてみます。すると

うつ病の人がサイコパスのターゲットになりやすいという指摘はあります。これは、うつ病の人が持ついくつかの特性が、サイコパスの持つ行動パターンと結びつきやすいためだと考えられています。


うつ病の人がターゲットになりやすい理由

  • 共感性や責任感が強い:うつ病になりやすい人には、真面目で几帳面、責任感が強く、他人に共感しやすい性格の人が多いとされます。サイコパスは、こうした他者の感情を利用して人を操ることに長けているため、共感性の高い人は標的になりやすいです。
  • 自己肯定感の低下:うつ病の症状として、自分を責めたり、自己肯定感が低下したりすることがあります。サイコパスは、こうした心の隙間につけこみ、巧妙な言葉で相手を支配しようとします。
  • 孤立しがち:うつ病になると、人と会うのが億劫になり、孤立しやすくなります。孤立した状態では、サイコパスがその人を独占的にコントロールしやすくなります。
  • 優しい気質:うつ病の人は、周囲に迷惑をかけたくないという思いから、相手の要求を断れなかったり、無理をして相手に合わせてしまったりすることがあります。サイコパスは、そうした優しさを利用し、さらに支配を強めていきます。

サイコパスの特徴

サイコパスは、精神疾患の診断名の一つである反社会性パーソナリティ障害と重なる部分が多く、以下の特徴が見られます。

  • 共感性の欠如:他人の感情を理解したり、共感したりすることが極めて困難です。
  • 良心の呵責や罪悪感がない:自分の行動が他人に害を及ぼしても、反省や後悔の念を抱きません。
  • 表面的な魅力:口が達者で、自信に満ち溢れているように見えるため、初対面では非常に魅力的に映ることが多いです。
  • 人を操る傾向:自分の利益のために、平然と嘘をつき、他人を欺き、利用します。
  • 衝動性:刺激を求め、後先を考えずに衝動的な行動をとることがあります。

これらの特徴は、うつ病で心身ともに疲弊している人にとっては、非常に危険な組み合わせとなり得ます。

<br/>

サイコパスに要注意!身近な人が持つかもしれない6つの特徴を暴露 この動画は、サイコパスの特徴について解説しており、どのように対処すべきかを考える上で役立ちます。

と来ました。まさに凸と凹。舐められて、鴨にされる危険が高いのです。

サイコパスは「魅力的」である

サイコパスと断じた相手は、見た目は…ですが、会話能力やLINEでの文書能力も高く、自分を理解してくれていると言う錯覚を招きます。心に劣等感を持っているうつ病の人には、蟻に砂糖、猫にマタタビのような感じになります。この錯覚に狂わされると、当に蟻であり猫であるうつ病患者は鴨に返信です。

経験から言えば

サイコパスが最初から相手に危害を加える目的で近づいてきている訳ではありません。なぜなら、それだけでは食べられないからです。しかし、相手が鴨だと思ったら、少しずつ危害を加えてきます。こうなると「不幸な人間だ」アピールが激しくなり、こちらの言い分は聞き入れません。会話の途中途中で、自分にでは無くても明らかに「キレるとやばいな」と思ったら、手を切りましょう。自分には優しいのでは無く、鴨には優しく接しているだけです。
また暴力事件を起こすようなタイプでは無ければ、詐欺事件に相当することはできます。実は詐欺の立件は非常に難しいのです。
資金に余裕があれば、気楽に弁護士を立てて訴訟や代理人として活動してもらえるでしょうが、中々、そうは行かないのが私の実情です。そこまで読んでいるのか?と言うと読んでます。しかも「私は貴殿と直接交渉したくないので、代理人を立てろ」と平気で言ってきます。自分で弁護士は立てません。勿体ないですからね。係争状態になっても、自責感はゼロです。言い逃れも平気、書類を書かせれば嘘八百、恥も外聞もなく相手が不利になりそうな事を平気で書きます。嘘がバレても痛くも痒くもないと思っているのです。

結論

ヤバいんじゃない?と思ったら仏心は禁物です。絶対に手を切りましょう。相手は貴方から得られる「利益」を狙っていて、貴方が苦しむ姿を予見・期待しているのです。

私は昔、「ヤクザとは付き合うな」と言われました。が、それよりもヤバい存在だと思っていただいたほうが良いかもしれません。

最後に参考になればと思って、Youtubeで拾った動画を貼り付けておきます。

久しぶりの投稿ですが、重ための話が続くと思います。よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です