自分は変わったのかな?

うつ病になってから、時々考えるのが「私って病気になって変わったのかなぁ?」と言う事。

もちろん、病気や薬の副作用で悪く変わった事もたくさんあるけど、良い意味で変われたかな?を探してみます。

無理する事をやめた

社会人なら無理して当たり前。そう言われそうですし、健常だった頃は私も「多少の無理がなきゃ回らない」そう思ってました。

でも、今は違います。少なくとも、自分の仕事で無理はしない事にしていますし、多忙になったら、その後は休みます。

健常の方にも無理したら、その分、休養を取るようにしていただきたいと強く思います。

と言うのは、無理は心にも身体にもストレスなのです。勤続疲労と言う言葉もあるように、真面目にキッチリ仕事をするほど、疲れが溜まります。

無理をしないで済む環境に逃げられるなら逃げ、それができないなら適度に休養を取る。それが大切だと病気になって痛感しています。笑い。

自分を大切に考えられる

健常だった頃、

・自分を愛する

・自分を褒める

なんて事はした事がありませんでした。

そんな事より、出来てナンボ!出来て当たり前!と自分に言い聞かせる事ばかりやってましたね。だから、辛い時ほど「頑張れ、うっちー」「挫けるな、うっちー」と自分で自分のお尻を叩く事に一生懸命でした。

それが発症後、メンクリだけではなく、様々な場所で褒められたりすると嬉しくなったんです。以前なら、出来て当然とプレッシャーを掛けられてたんだから、褒められたって一瞬じゃない。と思ってすらいたのに。

今、会う人たちは、私にプレッシャーをかける必要のない人ばかりです。そんな人たちが褒めてくれると言う事は、喜んで良いんだ!と思えるようになったんですね。そして認知行動療法もあって、自分ができた事を、例え不十分でも、褒める事が心を軽くする感覚を得られているように思えるのです。

ガムシャラに働いて表彰を受けるよりも、自分が自分を褒める方が、心には大切なのかもしれません。

出来るだけ今を大切にする

「過去を考えれば後悔が、将来を考えれば不安がつきまとう」と聞きます。確かにその通りです。社会人になって(運が悪いと良く言われましたが)上司の殆どが、このタイプの言葉で従わせようとしてきましたね。

・これが獲れなきゃ、この事業がどうなるか解ってんのか!?

・前に反抗してきたんだ。この先は助けない!

とかね。笑い。

まぁ一種の洗脳ですね。それだからこそ「今の自分」を大切にしたいと思うようになりました。元々、後悔はしないように生きて来ましたが、将来への不安は常に抱えて生きて来ました。今だってそうですけどね。でも、今を軸に考える事で、前述のような自分を褒める事に繋がっていると思います。

人と自分を比較しない

うつ病。と言っても、SNSをやっていると人それぞれ、症状が違います。他の精神疾患だと、想像もつきません。手帳の等級だけで症状の軽重が決まるわけでも無いですよね。比較しても仕方ないんです。

これが解ったところで、例えば同期が出世したなぁとか、あいつは稼ぎが良いんだな。とか考える事も辞めました。ついでに自慢話が多い(と思う)Facebookも殆どやってません(会社関係を除く)。笑い。

人に話しかける事に躊躇しない

元が人見知りで、知らない人に声を掛けるのが苦手でした。ところが回復期に入った頃から、割に平気で声を掛けられる様になりました。

・ご老人に席を譲るのも躊躇いなくやります

・コンビニの店員さんでも、顔見知りになるくらい話しかけたりします

そうやって行くと、以前にも書いた「ホーム感」のある場所が増えます。安心して過ごせる場所が増える。って事ですね。

人の喜びが自分の喜びに

健常の頃は、他の人が喜んでいても「だからぁ?」ぐらいしか心が動きませんでした。悲しんでいる人を見ても、それに共感する余裕はありませんでした。今から思えば非人間だ!

でも、今は喜んでいる人を見ると嬉しくなるようになりました。ただ、今日、酔っ払いが店員さんに絡んでいた怒りには共感できませんでしたが。

そう言う意味では、社会性が取り戻せた?持てるようになったのかも知れません。

病気と闘わない

うつ病になったのが50歳を越えてから、そして潜伏期間?が長かった事もあり、寛解は望んでいません。最初は早く会社に戻って収入は確保しよう。とか考えていましたが、寛解を諦めた…いや、寛解を望まなくなってからは、闘病しない事にしました。

病気は私にとって常に一緒にいる悪友です。

虐めても来るし、苦しめても来る。だけど、上に書いたような事も教えてくれた友達です。

生き方そのものを変えてくれた存在でもあります。

だから寛解しなくて良いんです。迷惑をかける人を増やしちゃうかも知れないけど、喜んで貰える人も増やしているし、増やしたいと思ってます。そんな考え方があるんだって事も教えてくれたんだから、大切な存在なのかもしれません。

まぁ…離れてくれても良いんですけど。笑い

うっちーは、こんな事もやっています。

ご相談ありましたら、どうぞ(ココナラですから、お互いの電話番号やメールアドレスは開示されません)

メールなら↓

心が弱って言葉に詰まる方に文字で対応します 言葉にしづらい方、うつ病の立場で様々な心の悩みを伺います!

電話なら(2つあります)

うつ病の人が出来るだけ丁寧にお話を伺います 精神疾患を理解されない!悩んでいる方に寄り添います!

小さな愚痴から大きな愚痴までお聞きします 思い切って声にしてみる事で、スッとすることもありますよ!

お気軽にご利用ください!

手作り品・工芸品の越境ECサイト 叶願(かなってる)

工房・作り手を募集しています。そしてスポンサー様も!

下のフォームでお願いします!

叶願(かなっている)英語版

    Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です